ブログ「フェニックスのあれこれ」
日々の出来事、健康に関する事をブログにアップしたいと思います。
腕が上がらない これって50肩?
多くの肩こりでお悩みの方を治療していく中で
「肩こりと腕が上がらないんですけど、これは50肩?」
という質問をよくいただきます。
スマホの持ち過ぎや腕の使い過ぎで肩こりを伴う事もあります。
また肩こりや首の凝りがひどくなると、
肩甲骨周りや肩の付け根の腕の筋肉が緊張し固くなることにより
肩の動きが悪くなり腕が上がりにくくなったり、
時には腕が怠くなることがあります。
これらの症状の場合肩の関節の周りの筋肉の問題ですので
筋肉に対して施術することにより、
腕は上がりやすくなります。
そして肩の関節の問題ではありません。
肩こりの影響により腕が上がらない状態ですので
50肩ではありません。
50肩は肩の関節の中の組織の病変ですので
肩こりがひどくなり50肩へ直接移行することは
殆どないと思います。
(注)肩こりがあっても違う原因で50肩にはなりえます。
反対に50肩は初期の頃は痛みが主な症状ですが、
肩の関節が痛みで動かせないために、
肩回りの血の流れが悪くなり
肩こり、首の凝り、腕のだるさ等が出る事もあります。
50肩そのものは時間の経過を待たないと非常に治りずらいですが、
それに伴う肩こりや首の凝り、腕のだるさ等は
施術する効果は期待出来ます。
簡単にまとめると
肩こりから50肩へはなりませんが、
50肩から肩こりにはなります。
肩こり関連記事
西武新宿線 急行停車駅上石神井駅徒歩2分
腰痛 肩こり 神経痛でお悩みなら
練馬区 上石神井で開業24年のフェニックス鍼灸治療室へ
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはLINEで24時間受付中です。